結束バンドの耐候性について

ケーブルは電線とは異なり、導体である銅線の周囲を絶縁体で覆ってある電線の外周を、シースで巻いてある二重の構造になっていますので高い耐久性を持っています。

その布設方法には、電線管への入線や露出配線や屋内いんぺい配線などがあり、電気設備の技術基準では屋外露出で配線することも可能です。露出ケーブルの固定には通常、結束バンドでサドルやクリップに結ぶ施工方法がとられます。屋外で結束バンドを用いる際は、常に雨や紫外線などさらされるため耐候性の高い製品を使うべきであり、固定に用いるサドルやクリップなどの材質もステンレスや溶融亜鉛メッキ仕様の製品を使うことが求められます。

屋内のいんぺい部であれば耐候性は求められませんので、通常の使用のバンドでよいのですが、手持ちのものを屋外に用いる際には注意が必要です。一般的に半透明の製品は屋内にて用いられるものでありますが、なかには同種の色であっても耐候性がある製品もあります。使用する前には必ず、梱包してある袋に記述されている仕様を確認してください。

耐候性だけでなく、結束バンドの耐荷重性能も重要であります。複数の配線を束ねて吊り下げるような施工をする場合は、総重量と耐荷重の値とを比較して逸脱することのないようにしてください。同様に、配線は使用することでジュール熱が発生し熱を持ちますので、技術基準などに記載されている束ねられる本数の上限を、超えないようにすることもたいせつです。
結束バンドの耐候性のことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *